Windows XPのサービス終了について

手書きの書類時代から、タイプライター、ワープロ、パソコン(DOSの時代)、そして、Windowsの色々なバージョン時代を経て、XPにたどり着き、それも終わって、Windows 7や8に乗り換えろと言う。一通り上記の道をすべて経験してきた私としては、便利な部分や、筆記用具や、計算道具としてのみならず、通信手段など、飛び道具としての機能については苦言を呈するつもりはないが、今度のXPから7等への移行については、一言「たわごと」を言いたい気持ちです。

そもそもWindowsというものは、交通規則みたいなもので、色々進化させなければならないので、機能の強化とか、安全対策とか、色々あると思いますが、だからといって、操作機能まで左側通行をしていたのを、今日から右側通行にしないというほど、今までのシステムを変えて、使い勝手の非常に悪い改悪をしなくても良さそうなものだと思います。

XPを売り出した時には、これはすばらしい機能があって、どうぞ末永くお使い下さいといって、新規に売りだし、儲けたはず。それが少し時間が経ったので、また一儲けしようと、少し化粧直しして(多分メーカーの言い分では、ハッカーなどの敵に対応しきれなくなったので)、Windows7/8などにして売り出した、という説明しか考えられない。考え方によっては詐欺に近い商法かも知れない。

百歩譲って、新しいシステムにすることが不可欠なら、せめて、表面的な操作上の同一性をキープすべきで、「バージョンが新しくなりましたので、操作方法も全部変えました。だから今日からは違ったルールで操作運営してください。なーに右側通行でも、左側でも、少ししたら慣れますよ!」と言うことなのか?

これは会社の経営者の方針なのか、それともIT設計者の頭の悪さなのか? どう考えても、この設計はおかしいという所は腐るほどある。第一、XPから7に引っ越しさせるにしても、ネットワークを組んでデータの移行などやろうとしても、XPとではスムースに行かないとか、同じ内容のファイルの拡張子が異なるとか、Microsoftのお仲間のソフトは気持ちよく受け入れるが、それ以外のソフトは、「怪しげなやつが今まさに進入しようとしているが、お前はそれでも、このパソコンに入れるつもりか?」としつこく聞いてくる。Yesと答えて、何とか安宅の関所を通ったと思ったが、毎日、それを立ち上げる度に、しつこく、「このものは不審者である。それでもお前はこいつの通行を許すのか?」と毎朝、毎晩聞いてくる。

マイクロソフト側から言わせれば、そうしたソフトの制作会社には、ちゃんとマイクロソフトに登録し、報告して下さいというシステムを作ってあっても、それに従わないとか、既に開発を中止してしまったソフトなどを使おうとするから、マイクロソフト側からすれば、しつこく「それでも使うのか」と聞かざるを得ないという状況のようです。

しかしそれでも、意地悪じいさんとしては、会社のパソコンと自宅のパソコンを違うメーカーで、OSとしては全く同じWindows 7にして、既に開発の終わった、結構有名なメールソフトを使ったら、会社の方のハードは東芝、自宅のはDellで、会社の方は毎日しつこく不審者であると聞いてくるが、自宅のは何とも言ってこない。これはOSの問題ではないと言うのだろうか?

また傑作なのは、古い使い慣れたソフトをインストールしようと試みたら、「ソフトをインストールするのはいいが、それにはIE(Internet Explorer)Version 4以上が必要ですがそれを満たす条件のIEが入っていないので、インストールを中止します」と勝手に終了してしまう。実は新しいWindows 7には最新のIE 11が入っている。

冗談じゃない、てめえの孫のような優秀なIE 11が入っているのに、てめえの会社の最新版Explorerが入っているのに、新しすぎて認識が出来ない? 目に見える物を作っている会社なら、さしずめ、最新製品を出したのに、これは弊社の商品ではありませんと言っているに等しい言動ですよ! まさに欠陥品そのものではないですか!!

それでも金を払ってハード(PC本体)もソフト(OS他)も使っているエンドユーザーとしては、そちら側でもっとコミュニケーションを良くしてやってくれ。ユーザーに可なりの部分のロードをかけて欲しくないという気分です。

いっそのこと文句を言うついでに、そもそもITなんて、こんなに進歩しているなら、XPのパソコンに、7のソフトを上書きして済むような立派な設計をしてやってみれば、お客さんはなんぼ助かるかしれない。形式上はその様なものがあるらしいが、ほとんど使われていないし、推奨もしていない。

お客さんのために、良い商品を作りますという発想は、少なくとも、この世界ではなさそうです、としか言いようがない。自分達は、悪いハッカー対策に追われて、お客の使い勝手や懐具合までとても面倒は見られません!!という状況のようです。

Windows 7にしても、8にしても、また何年かしたら、7/8も使い物にならないので、一斉に買い換えて頂くのでどうぞよろしく。現状では弊社の製品はあくまで不完全商品です、安全安心な商品ではございませんと、堂々とポスターでも作ってから売って欲しいですね。

まだまだ言いたいことはいっぱいありますが、例えば、自宅のパソコンは「個人用」という仕様で購入したが、一体「業務用」とどう異なるのか? 個人用だから、パソコンの立ち上げ時に、個人の物であり、管理者もAdministrator もUserも全部同じ人物で、「私=村野隆一」ですと登録したのに、データベースの「Access」のファイルを開こうとしたら、「あなたはこのファイルにアクセスする権限はありません」「若しアクセスしたいなら、管理者に許可を取れ」などど注意書きがあって、管理者は俺自身だ!!と名乗る仕組みが無い!!(不親切だ!)と、素人はこうなるわけです。

それなら何で「個人用」と「業務用」と分けているのか? 基本的に個人用なら、権限もへったくれもなく、全部User 1人で済ませて欲しいものです。

まだまだありますが、きりがないのでやめます。

道具というものは、出来るだけ長く使い続けられ、修理が簡単で、使い勝手が良く、なんていうお客は、パソコンを使わなくて結構ですと言われそうですね。それでもあえて言うなら、XPの後継OSでVistaというのがありましたが、あれはどうなったのでしょうかね?本来XPのあとに来て、その後Windows 7になると聞いていましたが、できの悪い息子のようで、お前は消えていろとでも言われたのでしょうか? 最近はとんと、噂も聞きませんが、そうだとしたら、買った人はとんだ災難にあったようなものですね。

まあ、パソコンなんて5年か10年したら買い換えの時になるので、そこそこ耐えていれば、買い換え時期に便乗して、悪いところは知らん顔して、修正しておきますからと言われそうです。

ついでにもう一言。パソコン関連でもそうですが、「マニュアル」や「ヘルプ」の日本語の下手なこと。特に海外製品ならなおさらです。せめてちゃんとした日本語で、解説して欲しいですね。自分は分かっているけど、他人にどう伝わるかなんて何も考えていませんというレベルの日本語です。せめて、この項目は、素人でもある程度理解が出来るレベルの日本語でお願いしたいですね。インターネットの「教えて下さい」コーナーにお任せはないでしょうけど、こちらも要努力です。

私の仕事仲間で、エンジニアですが、彼もOSをWindows 8に切り替えたが、ぐっちゃぐちゃになって(「ぐちゃぐちゃにした」のではなく「ぐちゃぐちゃにされた」のだそうで)、特にメールの引っ越しが出来なくて、致し方なくGmailにしたといって、メールが使えないので、通信手段の基本中の基本である、書類を持参して来てくれました。

しつこいようですが、パソコンも「道具」の一つですから、ハッカーが頭が良いなんていう言い訳はなしにして、とことん追求して「完成品」を目指して、何十年でも努力してもらいたいものです。

Microsoftに一言申し上げます。「商売で素人を馬鹿にしてはいけません。何時かとんでもないところでしっぺ返しを食らうのでお気をつけ下さい」。